びわ産直グループの作業

:繁忙期 ピンク:忙しい

1月 びわ茶(煎る・袋詰め) 寒干し大根
2月 ひじき
3月 ふのり
4月
5月
6月 びわ実
7月
8月
9月 びわ葉の加工
10月
11月
12月


びわ葉の加工作業風景

びわ葉を取りに山へ

持ち物
長靴・ヤッケ・帽子・軍手
飲み物・虫除け対策・カマ

作業
・草刈が必要な山は、草刈から
・びわの枝剪定
・剪定で落とした枝から、良い葉のみ取る

ムカデ・マムシ・蜂に注意!
作業場にて葉を洗濯

長靴・髪を覆うもの
防水エプロン ゴム手袋
 
一日立ち仕事なので腰を痛めないように!
冬場は寒いのでヤッケ着用

びわ農家さん達が毎日大量に届けて
下さる葉も洗う
洗い終わった葉を専用の機械でカット

びわの葉の芯はとても太く硬いので
機械で細かく裁断され無かった芯を
手作業で切る

細かくした葉を袋へ入れ、天気の良い日は
太陽の陽射しで、冬場は家の中で毛布にくるみ
むらし発酵させる
頃欲、発酵した葉はとても良い香りに♪
発酵させ過ぎてもNG
専用の干す網にだす
干し網を波とに並べ天日干しにする

雨や風などの天候を見ながらの作業
祝島の天気は漁師さんに聞くのが一番!

量が多いので、かなりの力仕事
乾燥した葉を専用の焙煎機で煎る

びわ茶のレッテルを貼った袋に、
びわ茶を詰める。
その後、袋とじ作業、発送作業

*髪はしっかりと覆う・マスク着用
清潔な服装

産直の心得

早さよりも、正確・安全。